広島県公立高校生のための大学リンク集

最終更新日:2010年7月19日

□ 本大学リンク集の利用方法

 @ 広島県の公立高校生の多くが希望する国公立大学を中心に「情報収集するためのリンク集」です。

 A 筆者が推奨する大学を分類・整理し、掲載しました。

 B 「入試偏差値=大学の価値(良い大学)」という固定観念を一度取り払って、志望校を選定する上で、参考になれば幸いです。

 

□ 大学のホームページからの情報収集の仕方 (pdfファイル→こちらをクリック

 大学の使命は、大きく分けて「研究」と「教育」です。

 1.まずは、各大学のホームページ にアクセスして、その大学の特徴的な「研究」と「教育」概要を確認して下さい。

  ・一般的に国立大学は「研究重視」、公立大学、私立大学は「教育重視」の傾向にあります。

 2.各大学の研究活動を調べるポイントは、以下通りです。

  ・各大学の研究の中で、特に「世界の最先端の研究」を行っている大学は、文部科学省の「グローバルCOE」に選定されています。

   *特に、旧帝国大学(東大、京大、阪大、東北大、九大、北大、名古屋大)及び東工大は、多数の「「グローバルCOE」に選定されています。

   *また、上記大学の大学院では、多くの優秀な外国人を受け入れています。この傾向は、今後加速していくことが予想されます。

   *例えば、東大大学院では、中国の最難関大学のトップクラスの学生が1,000名近くも入学しています。

  ・理系は、大学院が勝負です。例え、運良く旧帝国大学や東工大に合格しても、学部の4年間の成績が悪いと、大学院に進学できない場合もあります。

  ・逆に、旧帝国大学以外の地方の国公立大学や早稲田大、慶応大などの名門私立大学から、旧帝国大学や東工大大学院への道も拓けています。

   *旧帝国大学や東工大への入学が厳しい受験生は、合格圏内の志望大学から「旧帝国大学大学院などへの進学実績を調べて下さい。

       *「大学院進学時における高等教育機関間の学生移動」(10.2.3 中央教育審議会大学分科会大学院部会理工農系WG資料参照 文部科学省HP)

 3.次に各大学の教育内容について、調べるポイントは以下の通りです。

  ・1年生から4年生(又は大学院修士課程までの6年間)の教育の概要を確認して下さい。

   *各大学の学部・学科のホームページには、大学の授業の内容(シラバス)が必ず掲載されていますので、確認しましょう。

  ・特に、一般教養科目で、どのような特徴的な教育をしているか、その大学の「売り:特徴」をしっかり確認して下さい。

   *これからの時代、専門教育より「一般教養教育」の方がより重要です。(専門科目は、2〜3年で陳腐化してしまいます。)

   *専門科目は、就職後、仕事をしながら、勉強が可能です。(企業でも、社員教育のプログラムを準備しています。)

   *一方、一般教養科目は、生涯に渡って社会人として成長し続けるための「貴重な栄養分」になります。

  ・一般的には、上記旧帝国大学など難関国立大学ほど「一般教養科目」が充実している傾向にあります。

  ・教養教育に力を入れている大学は、やはり上記の旧帝国大学や、国際基督教大学などが挙げられます。

  ・英語で授業を行ったり、多数の外国人留学生を受け入れている大学としては、国際教養大学(秋田県)や早稲田大学国際教養学部などがあります。

  [大学の教育に関する参考図書]

   ・友野伸一郎著「対決! 大学の教育力:大学は教養で選べ!」(2010年3月30日 朝日新聞出版)

    *著者の友野伸一郎さんは、誠之館高校の1年先輩です。

    *好事例として紹介されている主な大学(学部) の一部を紹介します。詳細については、本を購入して読んで下さい。

     @室蘭工業大学、A岩手県立大学(ソフトウエア情報学部)、B国際教養大学、C東北大学、D金沢工業大学、D三重大学、E広島大学、

      F福井大学、G九州大学、H山口大学、I東京大学教養学部、J慶応義塾大学SFC、K早稲田大学国際教養学部など

 

□ 2010年度広島県の受験生の国公立大学への進学実績

 1.2010年3月高校新規卒業者:23,948名

 2.2010年度大学入試センター試験志願者:14,075人(新卒者:11,959人、既卒業者;2,116 浪人の割合:15.0%)

  *新卒者に対する大学入試センタ試験志願者の割合:49.9%、 全国で@富山県:51.4%、A愛知県:50.4%に次いで3位  全国平均:41.0%)

 3.主な進学先:(  )は、今年のセンター試験志願者に対する割合)

 [難関国立大学]:合格者数:596人(4.2%)

   ・東京大学:78人(0.55%)、京都大学:108人(0.77%)、大阪大学:179人(1.3%)、九州大学:107人(0.76%)、神戸大:124名(0.88%)

 [中四国地区国立大学]:合格者合数:1,907人(13.5%)

   ・広島大学:725人(5.2%)、山口大学:348人(2.5%)、愛媛大学:339(2.4%)、岡山大学:179人(1.3%)、島根大学:112人(0.80%)

   ・鳥取大学:63人(0.45%)、高知大学:54人(0.38%)、香川大学:48人(0.34%)、徳島大学;39人(0.28%)

 [広島県内公立大学]:合格者数:631人(4.5%)

   ・尾道大学、県立広島大学、広島市立大学の定員の40%を広島県内出身者で占める。

 

[筆者のお薦め大学リンク集]

1.高い目標を持って、旧帝国大学へ挑戦しよう! :公立高校からでも比較的合格しやすい旧帝国大学(お薦め順)

大学名

大学概要

1.東北大学

・1907年(明治40年) 設立の東北帝国大学が前身。戦後、第二高等学校などを吸収

・東北地方を代表する「研究中心大学」。大学の基本方針は「世界と地域に開かれた世界のリーディング・ユニバーシティ」

・教養、文学、教育学、法学、経済学、理学、医学、農学、 薬学、工学の10学部からなる総合大学

・学部学生数:約11,000人、専任教員数:1,810人(2010年5月現在)

・グローバルCOE採択数:12件(補助金総額:約147億円)

・2010年度広島県からの合格者:12人

2.大阪大学

・1931年(昭和 6年) 設立の大阪帝国大学が前身。戦後、大阪高等学校、浪速高等学校などを吸収

・西日本を代表する「研究大学」。世界最高レベルの研究拠点大学を目指す。

・人間科、外国語、文学、法学、経済学、理学、医学、歯学、薬学、工学 、基礎工学の11学部からなる総合大学

・学部学生数:約15,900人、専任教員数:2,200人(2010年5月現在)

・グローバルCOE採択数:12件(補助金総額:約169億円)

・2010年度広島県からの合格者:179人

3.九州大学

・1911年(明治44年) 設立の九州帝国大学が前身。戦後、福岡高等学校などを吸収

・九州を代表する「研究大学」。アジア諸国との歴史的地理的近接性を活かした世界的研究・教育拠点を目指す。

・教育、文学、法学、経済学、理学、農学、医学、歯学、薬学、工学 、芸術工の11学部からなる総合大学

21世紀プログラム課程あり。

・学部学生数:約11,750人、専任教員数:1,555人(2010年5月現在)

・グローバルCOE採択数:5件(補助金総額:約80億円)

・2010年度広島県からの合格者:107人

4.北海道大学

・1918年(大正 7年)設立の北海道帝国大学が前身。

・北海道を代表する「研究大学」。北海道の基幹総合大学として地域社会と産業界を世界につなぐ役割を果たす。

・教育、文学、法学、経済学、理学、農学、獣医、医学、 歯学、薬学、工学、水産の12学部からなる総合大学

・学部学生数:約11,570人、専任教員数:2,180人(2010年5月現在)

・グローバルCOE採択数:7件(補助金総額:約109億円)

・2010年度広島県からの合格者:26人

5.名古屋大学

・1939年(昭和14年) 設立の名古屋帝国大学が前身。戦後、第八高等学校などを吸収

・中部地方を代表する「研究大学」。

・教育、文学、法学、経済学、情報文化、理学、農学、医学、工学の9学部からなる総合大学

・学部学生数:約9,700人、専任教員数:1,475人(2010年5月現在)

・グローバルCOE採択数:7件(補助金総額:約112億円)

・2010年度広島県からの合格者:22人

・敢えて、首都圏・関西圏の私立中高一貫校の牙城である、東大、京大を避け、合格者の多くが公立高校生で占められている上記大学を狙う方法もあります。

 勝負はあくまで大学院です。

[2010年度各大学合格ベスト5]

・東北大学→@仙台第二:125人、A秋田:59人、B盛岡第一:53人、C山形東:52人、D仙台第一:51人

・大阪大学→@茨木:56人、A奈良:53人、B膳所:45人、B北野:45人、D清風:44人

・九州大学→@福岡:135人、A筑紫丘:120人、B修猷館:105人、C東筑:72人、D明善:68人

・北海道大学→@札幌北:129人、札幌南:127人、B札幌西:106人、C札幌東:102人、D札幌旭丘:64人

・名古屋大学→@刈谷:81人、A一宮:74人、B東海:63人、C岡崎:56人、D旭丘:53人

 

2.旧帝国大学に次ぐ評価の高い総合大学:地元の広島大学、岡山大学

大学名

大学概要

6.広島大学

・中四国地方の基幹総合大学として、「世界的な教育・研究拠点」を目指す。

・国立大学の中でも有数の広大なキャンパス

・戦前、多くの優秀な教育者を輩出した広島高等師範学校、広島文理大学以来の歴史と伝統

・総合科学、文学、教育学、法学、経済学、理学、医学、歯学、 薬学、工学、生物生産学の11学部からなる総合大学

・学部学生数:約11,150人、教員数:1,280人(2010年5月現在)

・教養教育の充実、特徴的な分野の世界的教育研究拠点を目指す。

・2010年度広島県からの合格者:725名(全合格者に占める割合:29.3%)

7.岡山大学

・広島大同様中四国地方を代表する基幹総合大学、「中国・四国地域における中核的学術拠点」を目指す。

・国立大学の中でも有数の広大なキャンパス

・明治33年創立の第六高等学校、大正11年創立の岡山医科大学以来の歴史と伝統

・文学、教育学、法学、経済学、理学、医学、歯学、薬学、工学、環境理工学、農学の11学部からなる総合大学

・特に医学部は、中四国地方を代表する、いや日本を代表する一大研究・臨床医学拠点

・学部学生数:約10,340人、教員数:960人(2010年5月現在)

・2010年度広島県からの合格者:179名

・広島大学、岡山大学の社会的評価は、神戸大、筑波大、千葉大等と同格です。(社会的評価と偏差値とは、あまりリンクしない事例です。)

 *但し、神戸大学の法学部・経済学部、経営学部は旧帝国大学及び一橋大学と同格の高い評価を受けています。

・広島大学・岡山大学 を旧帝国大学に次ぐ、「総合大学」大学です。素晴らしい大学であると自信を持って、受験しましょう!

・当面の目標:広島県内から、広島大学合格者;1000人、岡山大学合格:250人を達成しよう!

 

3.広島大、岡山大学と同格の地方総合大学(比較的入り易い穴場の大学)

大学名

大学概要

8.新潟大学

・東北地方では、東北大学に次いで、人気の高い大学です。戦前 の新潟医科大学以来の歴史と伝統

・人文、教育人間、法学、経済学、理学、医学、歯学 、工学、農学の9学部からなる総合大学

・学部学生数:約10,400人、教員数:1,090人(2010年5月現在)

9.金沢大学

・北陸地方を代表する総合大学です。戦前の金沢医科大学、第四高等学校以来の歴史と伝統

・文学、教育、法学、経済学、理学、医学、薬学、工学の8学部からなる総合大学

・学部学生数:約7,980人、教員数:760人(2010年5月現在)

・教育重視の研究大学を目指す。(専門性と学際性を育む複線型教育、環境教育プログラムの構築)

10.熊本大学

・九州地区では、九州大学に次いで、人気の高い大学です。九州では、広島大学も人気があり、ほぼ同等の評価を受けています。

・戦前の熊本医科大学、第五高等学校以来の歴史と伝統

・文学、教育、法学、理学、医学、薬学、工学の7学部からなる総合大学

・学部学生数:約8,020人、教員数:930人(2010年5月現在)

・グローバルCOE採択件数:3件(機械系、医学、生命科学)

・九州を代表する国際化拠点大学を目指す。

11.長崎大学

・長崎医科大学以来の歴史と伝統

・教育、経済、医学、薬学、環境、水産、工学の7学部からなる総合大学 (特に医学部と経済学部に特徴あり)

・学部学生数:約7,650人、教員数:730人(2010年5月現在)

・グローバルCOE採択件数:2件(医学系)

・熱帯医学、感染症、放射線医療科学を中心とした「地球と人間の健康と安全」に資する世界的教育研究拠点を目指す。

・社会的評価は、上記の筑波大、千葉大、神戸大、岡山大、広島大と同格の総合大学です。

・地元では大変人気が高いですが、ブランド大学の割には、比較的入り易い大学です。(穴場です。)

・受験生が希望する学部で、広大、岡山大より入り易い場合には、一度検討してみて下さい。

 

4.中四国地区の総合大学

大学名

大学概要

12.山口大学

・アジア・太平洋圏において、独自の特徴を持つ大学を目指す。

・人文、教育学、経済、理学、医学、工学、農学部の7学部からなる総合大学

・旧山口高等学校、山口師範学校、山口経済専門学校、宇部工業専門学校などが母体

・特に経済学部、農学(獣医学科)部に特色あり。

・学部学生数:約8,900人教員数:890人(2010年5月現在)

・低炭素社会実現を目指す研究において世界水準の研究成果を目指す。

・2010年度広島県からの合格者:348名

13.徳島大学

・理系を中心とする多岐分野が集積した大学としての強味をを活かし、高度な研究活動を基盤とした大学

・医学、歯学、薬学部、総合科学,工学部の5学部構成

・旧制の徳島師範学校、徳島医科大学、徳島高等学校、徳島工業専門学校などが母体

特に工学部系は、お薦めです。

・学部学生数:約6,010人、教員数:690人(2010年5月現在)

・研究分野を健康生命科学、社会技術科学、地域科学に特化。

・2010年度広島県からの合格者:39名

14.愛媛大学

・法文学,教育学,理学,医学,工学、農学部の6学部からなる四国地区最大規模の総合大学

スーパーサイエンス特別コース(環境・生命に関わる世界レベルの研究拠点)

・旧松山高等学校、愛媛師範学校、新居浜工業専門学校、県立松山農科大学等が母体

・特に、工学部、農学部に特色あり

・学部学生数:約8,410人、教員数:860人(2010年5月現在)

・グローバルCOE採択:1件(地球科学)

・教育力向上のための取り組みが他大学からも高く評価されています。

・2010年度広島県からの合格者:339名

15.香川大学

・高度専門職業人養成、幅広い職業人の養成を両輪としつつ、地域の大学として、高い社会貢献機能を持った大学を目指す。

・2003年10月1日に香川医科統合し、新制「香川大学」として発足

・教育学、法学、経済学、工学、農学、医学の6学部構成

・旧香川師範学校、高松経済専門学校、香川県立農科大学などが母体

・特に経済学部、農学部に特色あり

・学部学生数:約5,750人、教員数:520人(2010年5月現在)

・2010年度広島県からの合格者:48名

16鳥取大学

・地域学、工学、農学部(以上鳥取)、医学部(米子)の4学部構成

・鳥取師範学校、鳥取農林専門学校、米子医科大学などが母体

・学部学生数:約5,300人、教員数:5,400人(2010年5月現在)

・乾燥地科学、菌類きのこ資源科学等に特化した学際的研究(グローバルCOE採択:1件)

・2010年度広島県からの合格者:63名

17島根大学

・2003年10月1日に島根医科統合し、新制「島根大学」として発足

・法文学、教育学、総合理工学、生物資源科学、医学部の5学部構成

・旧制松江高等学校,島根師範学校,島根青年師範学校が母体

・学部学生数:約5,400人、教員数:570人(2010年5月現在)

・2010年度広島県からの合格者:112名

18高知大学

・2003年10月1日に高知医科統合し、新制「高知大学」として発足

・人文学部、教育学部、理学部、農学部、医学部の5学部構成

・旧制高知高校、高知師範学校が母体

・学部学生数:約4,960人、教員数:620人(2010年5月現在)

・2010年度広島県からの合格者:54名

・ 中四国地区には、歴史と伝統があり、学部数の多い「総合大学」ばかりで魅力的。また、全国レベルからも比較的入り易い。(入試難易度が低い)

・各大学には、出身母体(旧制高校、専門学校)の看板学部があり、看板学部は全国的にも評価は高い。

 

5.関西圏の最難関大学

19.京都大学

20.神戸大学(法学、経済、経営学部)

21.大阪市立大学(法学、経済、商学部)

22.大阪府立大学(理系に特化)

・関西圏の最難関大学を狙う受験生は、希望学部の入学難易度(偏差値)を勘案しながら、受験対策を戦略的に行なって下さい。

 *私の高校時代の友人の経歴:学部は大阪市立大学法学部、大学院の5年間を神戸大学、そして、現在関西圏の私立大学法学部教授(法学部長も3年間勤める)

・神戸大の法学部、経済学部、経営学部は、東大、京大、一橋大に遜色ない看板学部です。

 

6.首都圏の最難関大学

上記首都圏の難関大学に、地方の公立高校から合格することは、かなり困難になってきています。

[2010年度各大学合格ベスト5]ほぼ私立が独占:東大と早慶はほぼ連動

・東京大学→@開成:168人、A灘:103人B筑波大学付属駒場:100人C麻布:86人、D桜陰:67

・東京工業大学→@浅野:25人、A海城:17人、A開成:17人、A城北:17人、D聖光学院:16人

・一橋大学→@聖光学院:25人、A海城:23人、B桐朋:19人、C学芸大付属:15人、D国立:14人

・慶応義塾大学→@開成:218人、A海城:172、B聖光学院:171人、C麻布:161人、D日比谷:143人

・早稲田大学→@開成:293人、A麻布:215人、B海城:215人、C学芸大付属:195人、D聖光学院:194人

 

7.単科大学(専門大学)として、社会的評価が高い国立大学+私立1校(教養学部)

 

8.歴史は浅いが特徴があり、これから期待できる大学(教育方針、教育内容が充実している大学)

40.国際教養大学

(外国語教育)

41.立命館アジア太平洋大学

(外国語教育)

42.金沢工業大学

43.岩手県立大学

(ソフトウエア情報学部)

 

 

 

 

[その他、大学選びに参考となるサイトへのリンク集]

リクルート進学ネット

 *全国2290校(大学・短大・専門学校)から自分にあった学校を探す。

河合塾Kei-Net河合塾による大学入試関連情報)

・大学受験パスナビ(旺文社の大学受験情報サイト)

日本オープンコースウエア・コンソーシアム(JOCW)HP

 *大学の講義をインターネットで無償公開する活動を展開、大学・学部・学科選びの参考に活用下さい。

  (詳細は、新首都圏ネットワークHPに解説あり)

大学プロデューサーズ・ノート(マイスター氏のブログ 大学入試情報をはじめ受験生の大学選びに大変参考になるサイトです。)

・石渡嶺司のブログ(大学ジャーナリスト石渡嶺司氏のブログ)

電脳科学大学(ライター 山内太地氏のHP 2008年7月27日現在。47都道府県9か国及び3地域 738大学981キャンパス訪問)

・世界の大学めぐり(山内太地氏の世界の大学見学記)