2013年度 都道府県別東大・京大合格者とその分析

2013.4.14 新規作成

 日本における最難関大学である東京大学と京都大学への都道府県別合格者とその分析を行いました。

 

表1 2013年度 都道府県別東大・京大合格者集計

道府県 センター試験   合格者数   占有率
志願者数 東京大学 京都大学 合計
北海道 19,938 41 39 80 0.4%
青森県 5,194 13 4 17 0.3%
岩手県 5,449 13 1 14 0.3%
宮城県 10,496 15 19 34 0.3%
秋田県 4,236 8 5 13 0.3%
山形県 4,510 10 8 18 0.4%
福島県 7,134 11 9 20 0.3%
茨城県 13,448 83 25 108 0.8%
栃木県 8,956 39 9 48 0.5%
群馬県 9,475 25 13 38 0.4%
埼玉県 28,401 115 22 137 0.5%
千葉県 25,800 131 32 163 0.6%
東京都 82,850 1,102 128 1,230 1.5%
神奈川県 28,294 255 47 302 1.1%
新潟県 10,788 23 17 40 0.4%
富山県 5,558 27 20 47 0.8%
石川県 5,893 33 37 70 1.2%
福井県 3,635 18 21 39 1.1%
山梨県 4,930 12 11 23 0.5%
長野県 10,515 26 19 45 0.4%
岐阜県 8,875 23 62 85 1.0%
静岡県 16,764 49 62 111 0.7%
愛知県 39,056 174 204 378 1.0%
三重県 7,767 27 66 93 1.2%
滋賀県 6,181 6 74 80 1.3%
京都府 11,180 42 292 334 3.0%
大阪府 32,364 47 551 598 1.8%
兵庫県 25,307 176 319 495 2.0%
奈良県 7,137 57 239 296 4.1%
和歌山県 3,775 10 27 37 1.0%
鳥取県 3,061 7 16 23 0.8%
島根県 3,267 9 10 19 0.6%
岡山県 8,288 36 39 75 0.9%
広島県 14,828 70 128 198 1.3%
山口県 5,609 13 18 31 0.6%
徳島県 3,259 6 12 18 0.6%
香川県 5,045 23 28 51 1.0%
愛媛県 5,936 40 25 65 1.1%
高知県 3,099 15 18 33 1.1%
福岡県 25,723 87 90 177 0.7%
佐賀県 4,052 14 13 27 0.7%
長崎県 6,258 29 19 48 0.8%
熊本県 7,756 23 15 38 0.5%
大分県 4,262 13 13 26 0.6%
宮崎県 4,916 15 14 29 0.6%
鹿児島県 7,568 53 12 65 0.9%
沖縄県 6,511 6 2 8 0.1%
           
合計 573,344 3,070 2,854 5,924 1.0%
  定員 約3,100 約2,900 約6,000  
 

[特記事項]

1.本資料は、「サンデー毎日 2013年4月21日特大号」を参考に、集計しました。

*合格者総数は、実際の合格者数を下回っています。

2.拾い落ち、集計ミス等含まれている可能性も考えれますので、その点はご容赦願います。

 

[分析結果]

1.東大、京大への合格者の占める割合は、全国平均で、今年の大学入試センター試験志願者の1%と大変な狭き門です。(センター試験受験者の100人に1人の割合

2.東大、京大への合格者占有率の高い都道府県は、@奈良県:4.1%、A京都府:3.0%、B大阪府:2.0%の順で、京大への合格者の比率の高い関西地区が上位ベスト3を占めています。

3.一方、首都圏の東京都:1.5%、神奈川県;1.1%で全国平均を上回っていますが、千葉県:0.6%、埼玉県:0.5%と全国平均を下回っています。

*この要因は、千葉県、埼玉県出身者が東京都の中高一貫校に多く通っているためと想定されます。

*東京都の高校出身者の合格占有率は36%と高い。その要因は、国立・私立の中高一貫校からの合格者が多いためと考えられます。

*東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県の1都3県合計では52%

表2 首都圏 1都3県の東大合格者数

都県名 公立 国立 私立 合計 公立占有率
東京都 140 211 751 1102 12.7%
神奈川県 45 0 210 255 17.6%
千葉県 42 0 89 131 32.1%
埼玉県 76 0 39 115 66.1%

*首都圏では、小学校低学年から学習塾に通い、東大への合格実績を上げている国立・私立の中高一貫校への受験競争が激しいという現実があります。

*従って、東大の学力優秀な学生を多く取りたいという思惑から、入試問題も難易度の高くなっていると思われます。

*これでは、地方の公立高校から東大へ合格することは、益々困難になっているといえます。

4.首都圏の1都3県の東大・京大合格者の占有率は、1.1%と全国平均並みです。(合格者総数:1832名、大学入試センター試験志願者総数:165.345名)

*首都圏では、慶応義塾大学、早稲田大学など歴史と伝統のある私立大学へ進学する傾向が高い結果とも言えます。

5.東大、京大への占有率の低い、北海道、東北地方、九州地方は、北海道大学、東北大学、九州大学という地元の名門大学(旧帝国大学)への人気が高いものと想定されます。

*近年、地元志向が高まり、優秀が学生達が、地元の名門大学(旧帝国大学)へ進学することは、好ましい傾向だと考えます。

表3 北海道・東北6県の北大・東北大合格者数

道府県 センター試験   合格者数   占有率
志願者数 北海道大学 東北大学 合計
北海道 19,938 1,046 82 1,128 5.7%
青森県 5,194 27 113 140 2.7%
岩手県 5,449 23 157 180 3.3%
宮城県 10,496 30 388 418 4.0%
秋田県 4,236 24 135 159 3.8%
山形県 4,510 6 132 138 3.1%
福島県 7,134 24 124 148 2.1%

 

表4 山口県および 九州・沖縄9県の九州大合格者数

道府県 センター試験 合格者数 占有率
志願者数 九州大学
山口県 5,609 77 1.4%
福岡県 25,723 1,093 4.2%
佐賀県 4,052 103 2.5%
長崎県 6,258 204 3.3%
熊本県 7,756 136 1.8%
大分県 4,262 116 2.7%
宮崎県 4,916 76 1.5%
鹿児島県 7,568 137 1.8%
沖縄県 6,511 19 0.3%

 

6.旧帝国大学が地元にない中四国地方の基幹大学への合格者数の分析結果は以下の通りです。

表5 中四国地域9県の基幹大学への合格者数

道府県 センター試験 旧帝大他基幹大学合格者数   占有率 合格者数 占有率
志願者数 東京大学 京都大学 大阪大学 九州大学 神戸大学 小計 広島大学 岡山大学 小計
鳥取県 3,061 7 16 25 25 23 96 3.1% 39 66 105 3.4%
島根県 3,267 9 10 23 22 28 92 2.8% 79 67 146 4.5%
岡山県 8,288 36 39 46 72 65 258 3.1% 120 686 806 9.7%
広島県 14,828 70 128 145 135 110 588 4.0% 760 195 955 6.4%
山口県 5,609 13 18 39 77 20 167 3.0% 101 104 205 3.7%
徳島県 3,259 6 12 29 14 32 93 2.9% 45 71 116 3.6%
香川県 5,045 23 28 63 28 38 180 3.6% 98 140 238 4.7%
愛媛県 5,936 40 25 73 65 42 245 4.1% 121 164 285 4.8%
高知県 3,099 15 18 20 11 25 89 2.9% 22 56 78 2.5%

・中四国地方の9県平均で、東大・京大・大阪大・九州大・神戸大への合格者総数は、センター試験志願者の3.5%を占める。

・また、上記9県平均で、広島大・岡山大への合格者総数は、センター試験志願者の5.6%を占める。

・つまり、上記7基幹大学への合格者総数は、センター試験志願者の約10%を占める。

7.東大・京大入試改革の動き

・東大は、2016年度入試から、後期試験の定員100名を推薦入試に移行予定

 各高校の推薦枠は1〜2名、12月に面接、1月の大学入試センター試験の結果も考慮

・京大も2016年入試から、約100名をAO入試に移行予定

 高校の成績が上位5%以内が出願条件、書類選考、センター試験や面接などで総合評価

・グローバル化時代に対処できる日本のトップリーダを育成するためにも、東大、京大の入試改革が急がれます。